武蔵野エリア観光ガイド
清瀬市  西東京市  東久留米市  小平市  東村山市  東大和市  武蔵村山市
武蔵野市  三鷹市  小金井市  国分寺市  国立市  立川市
昭島市  瑞穂町  福生市  羽村市  青梅市  日の出町  あきる野市
調布市  府中市  日野市  八王子市  狛江市  稲城市  多摩市  町田市
東京都区内  奥多摩エリア  伊豆・小笠原諸島エリア  東京都TOP  日本の旅ドットコムTOP
   

清瀬市 清瀬市    
西東京市 西東京市  多摩六都科学館  
東久留米市 東久留米市  及川鳴り物博物館  野崎美術館[ギャラリー蔵]  
小平市 小平市  東京都薬用植物園  がす資料館(東京ガス)  平櫛田中彫刻美術館  繊維博物館
東村山市 東村山市  武蔵村山市立歴史民俗資料館  東村山ふるさと歴史館  国立ハンセン病資料館
東村山菖蒲祭(北山公園)
【 正福寺 】 東京都東村山市
北条時宗によって開創されたと伝わる古刹。地蔵堂は1407(応永14)年に建立された鎌倉時代の禅宗様建築の代表的遺構で、屋根の反りなどが特徴的。中には千体地蔵尊が祀られ、年に3回公開される。境内には都内最大の板碑とされる「貞和の碑」が祠内に安置されている。かつての鎌倉街道沿いで、多摩湖に近く武蔵野の面影が残る場所。花菖蒲で知られる北山公園も近い。地蔵堂は東京都内唯一の国宝建造物。
リンク  東村山市
東大和市 東大和市  東大和おどりフェスティバル  
武蔵村山市 武蔵村山市   寿々木園(ブルーベリー)  <日帰り湯> かたくりの湯
武蔵野市 武蔵野市  井の頭自然文化園
サントリー武蔵野ビール工場(工場見学)  
【 井の頭恩賜公園 】 東京都武蔵野市
1917(大正6)年に開設された日本最初の郊外公園。池と雑木林が広がる38万平方mの広い敷地。園内は、井の頭池と周辺、自然文化園のある御殿山、運動施設などの西園、第二公園の4エリアで構成されている。井の頭池は江戸に引かれた水道・神田上水の源でもあった。繁華街に隣接するのに自然が残るのが魅力。春は桜の花に美しく彩られる。日本のさくら名所百選。
リンク  井の頭自然文化園   武蔵野市 

三鷹市 三鷹市  三鷹の森ジブリ美術館  みたか水車博物館   国立天文台  武蔵野市立吉祥寺美術館
三鷹市芸術文化振興財団みたか井心亭、,山本有三記念館三鷹市美術ギャラリーなど )  
中近東文化センター      
【 三鷹の森ジブリ美術館 】 東京都三鷹市
三鷹市立アニメーション美術館。ハウルの動く城、千と千尋の神隠し、となりのトトロなどで知られるスタジオジブリの宮崎駿監督が館主。子供が自由に楽しめる美術館を目指して造られた。スタジオジブリのアニメ映画資料を展示、制作スタジオの一角を再現されたコーナーやオリジナル短編映画の上映など楽しい内容。ネコバスの大きな縫いぐるみなどで子供が自由に遊べるコーナーも。
リンク  三鷹の森ジブリ美術館  三鷹市  

小金井市 小金井市  小金井公園  江戸東京たてもの園  貫井囃子保存会
【 小金井公園 】 東京都小金井市
桜などの花名所、雑木林が残る広い都立公園
玉川上水近く、武蔵野の面影を残す雑木林が残り芝生や花園が広がる。面積は約77haあり都立公園で最大級。SL展示場やわんぱく広場、サイクリングコース、スポーツ施設など、そして一角には江戸東京たてもの園がある。桜や梅、ハナミズキなど四季の花々が美しい。江戸時代に玉川上水沿いに植えられた小金井桜を含む約1800本の桜シーズンは特に賑わう。日本のさくら名所百選。
リンク  小金井公園  小金井市  
【 江戸東京たてもの園 】 東京都小金井市
都立小金井公園内にある野外博物館
約7haの園内に、文化的価値のある建物が移築復元されている。展示されているのは茅葺きの民家や下町の商店など江戸時代から昭和初期までの27棟で、田園調布の家・大川邸や子宝の湯など。正面出入り口にあるビジターセンターは、歴史的建造物・旧光華殿を改修したもので、展示や図書コーナー、ミュージアムショップなどがある。
リンク  江戸東京たてもの園  小金井市  

国分寺市 国分寺市   武蔵国分寺 
【 お鷹の道・真姿の池湧水群 】 東京都国分寺市
野川の源流部で、武蔵野段丘崖・国分寺崖線の下にあたる部分に点在する湧水群。真姿の池近くの鷹狩の道は、江戸時代将軍家など狩りの道として名づけられた歴史があり、現在は敷石が敷かれた約400mの小径が雑木林や竹林などが茂る中で清流沿いに続いている。まさに都会のオアシス。全国名水百選。
リンク  国分寺市  

国立市 国立市   じゃらんじゃらん小舎  
立川市 立川市  立川観光協会   国営昭和記念公園  多摩都市モノレール  立川坊災館
羽衣ねぶた祭        
【 国営昭和記念公園 】 東京都立川市
都心部からも便利な180haにも及ぶ広大な公園
こ昭和天皇在位50年記念事業で立川基地跡に整備された。広大な公園の各所では季節の花が咲く。施設展示、水、広場、森の4ゾーンに区分され、水鳥の池や花木園、トンボの湿地、日本庭園、こどもの森、レインボープールなど、様々な施設が揃っている。
リンク  国営昭和記念公園  立川市  立川観光協会

昭島市 昭島市    
瑞穂町 瑞穂町    
福生市 福生市    
羽村市 羽村市  羽村市動物公園  羽村市の灯篭流し   
青梅市 青梅市  青梅市観光協会   
青梅鉄道公園  昭和レトロ商品博物館  青梅市立美術館 
青梅きもの博物館  吉川英治記念館  青梅赤塚不二夫開館  青梅大祭(青梅市勝沼町)
ベリーコテージ(ブルーベリー)  
<御岳地区> 御岳山観光協会  御岳登山鉄道  御岳ビジターセンター    
           小澤酒造(酒造見学、庭園)  櫛かんざし美術館  煉瓦堂朱とんぼ  
【 吉野梅郷 】 東京都青梅市
東京周辺で最大級の約2万5千本に及ぶ梅の花園
JR青梅線日向和田駅から二俣尾駅付近の多摩川南側に約4kmにわたって、梅の公園などの梅園が点在。小高い丘に白、紅、ピンクなどの梅が咲き、上部から見下ろすと特に見事。梅花園にある樹齢約400年の鎌倉梅など古木も多く、各梅園をぜひ巡ってみたい。吉川英治記念館などの施設も。見頃は2月下旬から3月。
リンク   青梅市  青梅市観光協会
【 青梅宿 】 東京都青梅市
懐かしい映画看板に出会える街並が人気。かつては、現在の新宿と甲府を結んでいた青梅街道の宿場町で、商店は大正や昭和初期の創業が多い。そこに、地域をあげて数多くの邦画・洋画の映画看板が掲げられ、ノスタルジックな雰囲気に。JR青梅駅にも演出があり楽しませてくれる。当時の生活雑貨を集めた昭和レトロ商品博物館青梅赤塚不二夫会館などの見どころが点在。また、映画看板を増やすきっかけとなった青梅宿アートフェスティバルが11月に開催される。
リンク  青梅市   青梅市観光協会
【 青梅鉄道公園 】 東京都青梅市
鉄道開通90周年を記念し1962(昭和37)年に旧国鉄によって開園された。園内にはD51など10両のSLや新幹線・ひかり号など実物車両が展示保存されている。車両内には自由に入ることができる。また、記念館には鉄道の歴史資料などが展示され、ミニチュア列車が走る模型鉄道パノラマが見られる。子供が乗れるミニSL弁慶号など実際に動く乗り物や遊具類も。
リンク  青梅鉄道公園  青梅市   青梅市観光協会
【 御岳山 】みたけさん 東京都青梅市
武蔵御嶽神社が鎮座する古くからの霊山
関東平野を見渡せる標高929mの山で、山頂には関東有数の霊場として信仰を集める武蔵御嶽神社が鎮座する。ケーブルカーとリフトを乗り継いで山頂近くまで楽々登山。登山道でのハイキングも楽しい。頂上付近からは天気に恵まれると、都心のビル群や遠く横浜ランドマークタワー、房総半島、筑波山などまで視界が広がる。
リンク   御岳登山鉄道  御岳山観光協会  青梅市  青梅市観光協会
【 御岳渓谷 】みたけけいこく 東京都青梅市
巨岩を縫うように白波をたてる多摩川の流れが美しい。都心からでも電車で約1時間半の別天地。秩父多摩甲斐国立公園。新緑、紅葉をはじめ四季折々の景観を楽しめるよう、渓谷の両岸に約4kmの遊歩道が整備されている。また、カヌーのメッカとしても知られ、ウォータースポーツを楽しむ若者が集まる。玉堂美術館をはじめとする美術館や記念館が点在。全国名水百選。
リンク   青梅市  青梅市観光協会

日の出町 日の出町  日の出町観光協会  つるつる温泉  農(みどり)の駅 肝要の里
日の出町自然休養林(釣り、バーベキューなど)  
組み木絵サロン おおぷなあ  東京都森林組合(木工体験)  日の出陶房(作陶など)
あきる野市 あきる野市  あきる野市観光協会   東京サマーランド  
調布市 調布市  調布市観光協会   神代植物公園  武者小路実篤記念館 
東京アートミュージアム  <日帰り湯> ゆかり    
【 深大寺 】じんだいじ 東京都調布市
湧水も多い武蔵野の雑木林につつまれて立つ古刹
733(天平5)年の開基で、都内では浅草寺に次ぐ長い歴史を持つ古刹。中世には関東一の密教道場、江戸時代は幕府の保護で栄えたが、2度の火災で縮小した。本堂、元三大師堂、深沙大王堂などの伽藍が並ぶ。境内には湧水も見られ、松やケヤキなどの雑木林におおわれ武蔵野の面影を残している。深大寺そばが名物。だるま市や植木市などの魅力も。釈迦如来座像は重要文化財。
リンク   調布市  調布市観光協会
【 神代植物公園 】じんだいしょくぶつこうえん 東京都調布市
武蔵野の面影を残し季節の花や植物が美しい
深大寺の北側に隣接し、武蔵野の雑木林を残しながら約4500種、約10万本の草木が植えられている。園内はバラ園、ツツジ園、ウメ園など30ブロックに分かれ、見どころ豊富。中でも、5月下旬頃と10月中旬頃に花が咲くバラ園が人気で、多くの人が訪れる。また、珍しい熱帯の植物が集められた大温室などの施設もある。
リンク  神代植物公園  調布市観光協会

府中市 府中市  府中市観光協会  府中市郷土の森博物館  府中市美術館  大国魂神社
【 大国魂神社 】おおくにたまじんじゃ 東京都府中市
創建は111(景行天皇41)年といわれる古社
大化の改新後、武蔵国の総社斎場となり、武蔵国内の六所の宮を合祀して六所宮と呼ばれるようになった。1871(明治4)年には武蔵総社大国魂神社と元の社号に戻った。本殿は寛永年間(1661〜73年)の造営。5月3〜5日には、八基の華麗な神輿と日本一の大太鼓が繰り出すくらやみ祭りが開かれる。また、境内から京王線や国道19号方面へ、けやき並木が続いている。
リンク  府中市   府中市観光協会 

日野市 日野市  日野市観光協会  多摩動物公園  多摩テック多摩テック クアガーデン(日帰り湯)
高幡不動尊  京王百草園  土方歳三資料館  日野市郷土資料館    
【 多摩動物公園 】 東京都日野市
ライオンバスやコアラが人気の広大な動物園
丘陵地に広がり面積は52.3ha、アフリカ園、アジア園、オーストラリア園、昆虫園で構成されている。アフリカ園でライオンを真近で見る「ライオンバス」や、オーストラリア園のコアラなどが人気。園内で一番広いアジア園には国内から熱帯まで幅広いアジアの動物に会える。昆虫園には蝶や昆虫を年中飼育する大温室などを備えた昆虫生態館や昆虫園本館がある。
リンク  多摩動物公園  日野市  日野市観光協会
【 高幡不動尊(金剛寺) 】たかはたふどうそん 東京都日野市
関東三不動にも数えられた関東屈指の古刹
関東三不動の一つに挙げられ、交通安全の不動尊。平安時代初期に慈覚大師・円仁が、清和天皇の勅願によって山中に不動堂を建立し、不動明王をご安置したのに始まる。大風で堂宇が倒壊の後、1342(康永元)年に現在の不動堂(国重文)が建てられた。不動堂の本尊・丈六不動三尊(国重文)は古来日本一と伝えられている。土方歳三の菩提寺でもある。6月下旬から7月上旬にはアジサイの花が咲く。
リンク  高幡不動尊  日野市  日野市観光協会
【 京王百花園 】 東京都日野市
多くの文人も来訪、歴史ある風雅な庭
多摩丘陵の自然に抱かれた江戸時代からの名園。園内は情緒あふれ、四季の花が美しい。特に樹齢300年以上の寿昌梅をはじめとするは約800本。春の訪れを告げるように園内を彩る。そして、桜、ツツジ、フジ、あじさいなど様々な花が咲く。若山牧水歌碑松尾芭蕉句碑もあり、茅葺き屋根の松連庵や茶室・三檪庵なども風流。梅の見頃は2月から3月中旬。
リンク  京王百花園  日野市  日野市観光協会

八王子市 八王子市  八王子観光協会  
高尾山薬王院  高尾登山電鉄(登山道、ケーブル・リフト、高尾山薬王院など)
夕やけ小やけふれあいの里  多摩森林科学園  八王子市夢美術館  東京富士美術館
サイエンスドーム八王子(プラネタリュームなど)  高尾山トリックアート美術館  村内美術館
多摩織(伝統工芸品)  <日帰り湯> やすらぎの湯
八王子まつり  八王子いちょう祭り
【 高尾山 】 東京都八王子市他
山岳信仰で守られた豊かな自然が残る郊外の山
奈良時代に行基によって薬王院が開かれて以来、天狗が棲むという修験道の山として信仰を集めた。そのため、古くから守られてきた自然林が多く、生物も豊富。自然研究路がよく整備され、京王線など交通至便なこともあり春秋を中心に大いに賑わう。山頂は標高599m、ケーブルカーとリフトを利用しての登山なら下車後徒歩約40分。関東平野や富士山、丹沢、奥多摩の山々などが見える。山頂付近には動植物園や遊園地、十三州見晴台などが点在。大阪・箕面まで続く東海自然遊歩道の起点でもある。
リンク  高尾山薬王院  高尾登山電鉄  八王子市  八王子観光協会
【 高尾山薬王寺 】 東京都八王子市
霊山・高尾山の山腹にある真言宗智山派大本山
成田山、川崎大師とともに、関東三山のひとつ。奈良時代の744(天平16)年に聖武天皇の勅願を受け行基菩薩によって開かれた。小田原北条氏の勢力下では、五重塔が建立され、寛永年間(1624〜1644年)には、薬師堂、大日堂、護摩堂、鐘楼堂、仁王門などの堂宇が建立された。幕府は薬王院に代官を置いて管理。杉並木もころ時期に植えられた。
リンク  八王子市  八王子観光協会
【 陣馬山 】 東京都八王子市他
白馬の像が立つ標高857mのなだらかな草原
小田原・北条氏と甲斐・武田氏が陣を争った山とされ、元は陣場山という字が当てられていた。草原が広がる山頂付近は開放感があり、関東平野、富士山、奥多摩の山々などの大パノラマ。白馬の像や茶屋がある。和田峠からの登山道や高尾山からの尾根道など各方面からハイキングコースが整備されている。
リンク  八王子市  八王子観光協会
【 夕やけ小やけふれあいの里 】 東京都八王子市
童謡「夕焼小焼」の作詞者・中村雨紅の出身地で、緑豊かな山間に施設が点在。夕焼小焼館には、中村雨紅の資料や、やはりこの地出身の写真家・前田真三の風景写真作品が展示されている。また、宿泊施設やレストラン、キャンプ場なども。バーベキューや日帰り入浴、小動物とのふれあい、川遊なども楽しめる。
リンク  夕やけ小やけふれあいの里  八王子市  八王子観光協会

狛江市 狛江市    
稲城市 稲城市  よみうりランド  よみうりランド 丘の湯(日帰り湯)  
多摩市 多摩市  サンリオピューロランド  ベネッセ・スター・ドーム(プラネタリューム)  内海清美・源氏物語館
東京都埋蔵文化財センター   
町田市 町田市  旧白洲邸 武相荘  国際版画美術館  西山美術館  小島資料館  町田市フォトサロン
香山園(日本人形などを展示する日本庭園   <日帰り湯> 万葉の湯  ロテンガーデン

日本の旅ドットコムTOPへ   東京都TOPへ
東京都区内へ  奥多摩エリアへ  伊豆・小笠原諸島エリアへ