奥利根・水上・尾瀬エリア観光ガイド
片品村  川場村  みなかみ町  沼田市  昭和村
草津・吾妻エリア  前橋・桐生・館林エリア  榛名・伊香保・高崎エリア  群馬県TOP  日本の旅ドットコムTOP
   

片品村 片品村  片品村観光協会  武尊花咲  尾瀬わくわく体験郷   そば道場ゆたき(そば打ち体験)  
花咲の湯(日帰り湯)
【 尾瀬沼 】 群馬県片品村他
湖面標高1665m、国内最高所のせき止め湖
燧岳など標高2000m近くある山々に囲まれて、一帯は国内最大の高層湿原地帯。天気次第では水面に燧岳が映り美しい。沼岸には原生林が迫り、周辺には大小の湿原が点在。沼の周辺には木道がよく整備され、一周の散策もできる。6月から7月には、水芭蕉やニッコウキスゲが咲き、湿原は一面の花に。東岸には故平野長蔵氏が建てた長蔵小屋など数軒の山小屋やキャンプ場、ビジターセンターなどがある。
リンク  片品村  片品村観光協会
【 尾瀬ヶ原 】 群馬県片品村他
歌や水芭蕉で知られる国内最大の高層湿原
福島、群馬、新潟の3県にまたがる我が国を代表する湿原。標高1400m、周囲には燧岳や至仏山などの秀峰がそびえる。燧岳からの溶岩流で形成された湖が、永い年月を経て現在ようになった。春から初夏にかけては、水芭蕉をはじめワタスゲ、ヒメシャクナゲなど、盛夏にはニッコウキスゲ、カキツバタ、キンコウカなど、秋にはミヤマアキノキリンソウ、ヤマトリカブトなどの花が咲く。また、鳥類や昆虫類も多く、特にトンボ類は種類が多く8月頃から姿を見せる。シーズンにはハイカーで大変な賑わいとなる。
リンク  片品村  片品村観光協会
【 菅沼 】すげぬま 群馬県片品村
標高1700mの高所、白根山による堰止湖
金精トンネルの群馬県側にある、原生林に囲まれた美しい湖。湖岸のくびれから清水沼、弁天沼、北岐沼(キタマタヌマ)の3湖に分けられる。湖水は群青色で、透明度の高さは全国有数。沼のほとりには規模の大きなキャンプ場がある。
リンク  片品村  片品村観光協会
【 丸沼 】 群馬県片品村
ブナや白樺などの原生林に囲まれた湖
日光白根山から噴出した溶岩により、堰き止められた。菅沼の西に位置し、標高1428m、南北1.2km、東西500m。イワナやニジマス釣りも人気。北岸には丸沼温泉がある。湖畔は白樺やブナ林の原生林に囲まれ、湖の中には立ち枯れた木が残る。
リンク  片品村  片品村観光協会

川場村 川場村   川場村観光協会   切り絵百景館  川場フィッシングプラザ  
宮田果樹園  中野ブルーベリーの丘

みなかみ町 みなかみ町  水上観光協会  新治観光協会  水上温泉旅館協同組合  猿ヶ京温泉旅館組合
谷川温泉観光協会  みなかみの森  谷川岳ロープウェイ   
たくみの里(たくみの家が点在する体験工房) 藤原の里 宝台樹   
天一美術館  三国路与謝野晶子紀行文学館  月夜野矢瀬遺跡  水上 宝台樹 やすらぎの森
群馬サイクルスポーツセンター  電源PR館・奥利根  電源PR館・須田  月夜野焼
月夜野びーどろぱーく(体験工房)  ウィズスポーツ(ラフティング)  道の駅 水紀行館  
まんてん星の湯(日帰り湯)  月夜野焼(特産品)  三国しめじ生産組合  生方フルーツ園  
水上町民宿ペンション連合会  水上高原藤原民宿組合  谷川ペンションくるみ村
【 谷川岳 】 群馬県みなかみ町(旧水上町)他
一ノ倉沢など荒々しい群馬県側の山容が人気
群馬と新潟の県境に位置し、標高は1977m。日本屈指の岩場、雪渓も見られる一ノ倉沢は、ロッククライマーの憧れの的として名高い。谷川岳ロープウェイ天神平に上り、接続する天神峠ペアリフトの利用で楽に天神峠展望台へ。谷川岳をはじめ、天気次第では富士山やアルプスの山々まで視界が広がる。また、ロープウェイ山麓駅から一ノ倉沢までは車両も入ることができる(バス不可)。
リンク  谷川岳ロープウェイ  みなかみ町  水上観光協会
【 一の倉沢 】 群馬県みなかみ町(旧水上町)他
雪渓が見られる壮大な日本三大岩場
谷川岳連峰のひとつ、一ノ倉岳が刻まれた岩場。穂高岳、剣岳とともに日本三大岩場に数えられる。荒々しい迫力ある国内屈指の山岳風景だ。車でも入れ、素晴らしい風景を手軽に楽しむことができる(冬季は閉鎖、その他規制期間あり)。岩場は、クライマーの練習場としても知られている。
リンク  みなかみ町  水上観光協会
【 水上温泉 】 群馬県みなかみ町(旧水上町)
上越国境の山々に囲まれ渓谷の美しい温泉郷
谷川岳南麓に位置し、利根川の水上渓谷の断崖上に旅館やホテルが並ぶ。1563(永禄6)年に、寺の住職が洞窟から湧く湯煙に気づいたのが始まりとされる。トテ馬車がJR水上駅から温泉街経由で諏訪峡まで結んでいる。諏訪峡は見事な渓谷美で、夜はライトアップも。谷川岳観光の玄関口としても人気がある。含芒硝石膏泉。効能は、動脈硬化症、皮膚病、胃腸病など。
リンク  水上温泉  みなかみ町  水上観光協会
【 諏訪峡 】 群馬県みなかみ町(旧水上町)
水上温泉の近くで、利根川の渓流が作り上げた奇岩が連続する渓谷。高さ30mの坊岩玉簾の滝や吊橋・笹笛橋など渓谷にかかる橋、紅葉公園などの見どころも。長さ約2.5kmの諏訪峡遊歩道で渓谷沿いを散策できる。笹笛橋からは渓谷と共に谷川岳が美しい。もみじの木が多く、紅葉時は渓谷が赤く染まる。夏には水遊びも。
リンク  みなかみ町  水上観光協会
【 裏見の滝 】 群馬県みなかみ町(旧水上町)
落差約50mで豪快な滝。藤原湖の左岸にある武尊青少年旅行村の奥に位置する。日本武尊が雨乞いをしたと伝えられる。谷に轟音が響きわたる迫力ある滝で、雪解けの頃は特に水量が多い。滝壺近くまで遊歩道が整備されていて、滝の裏側を通って一周できたが、現在は落石の危険があり通行止め。
リンク  みなかみ町  水上観光協会
【 奈良俣ダム 】 群馬県みなかみ町(旧水上町)
堤体積や堤高など国内屈指のスケール
堤高158m、堤長520m、堤体積1310万立方mを誇る大型のロックフィル式ダム。1990(平成2)年に完成した。奈良俣ダム資料室では、様々な展示で周辺の自然や奈良俣ダムについて説明されている。また、堤頂部からダムの下まで階段で遊歩道が続いており、ダムの大きさを横からも実感できる。
リンク  みなかみ町  水上観光協会
【 照葉峡 】 群馬県みなかみ町(旧水上町)
至仏山の南側にあたり、利根川の支流・湯の小屋川源流近く。湯ノ小屋温泉からは約5km上流。山彦の滝、翡翠の滝、木精の滝、つづみの滝など、俳人・水原秋桜子が名付けた大小11の滝が落ちる。初めの潜龍の滝から最奥のひぐらしの滝まで約5km。秋には渓流沿いの木々が紅葉し見事。県道の湯の小屋から先は11月中〜6月上旬閉鎖。通常は奈良俣ダムの駐車場から徒歩。渓谷の上流には、遊歩道が整備された<b>奥利根水源の森</b>がある。
リンク  みなかみ町  水上観光協会
法師温泉  群馬県みなかみ町(旧新治村)
湯情あふれる木造建物、原生林に湧く秘湯
標高約800m、原生林につつまれたの秘湯の一軒宿。弘法大師が発見した湯と伝わる歴史の長い温泉で、別名・法師乃湯。浴槽の下、玉石の間から源泉が湧出している。微妙に温度が違う4つの浴槽を楽しめる。脱衣所がある現在も、浴槽の周りにある箱を利用して昔ながらの脱衣スタイルを楽しむ人も多い。歴史を感じる木造建築で、長寿館の本館・法師乃湯・別館は国の有形文化財。
リンク  法師温泉  みなかみ町  新治観光協会

沼田市 沼田市  沼田市観光協会  沼田商工会議所  老神温泉    
利根沼田文化会館(プラネタリウム)  関口コオきり絵美術館
沼田ふるさと館  (日帰り湯) 湯元華亭  吹割温泉センター 龍宮の湯  しゃくなげの湯
   おぎょん(沼田祇園祭)        
【 吹割の滝 】 群馬県沼田市(旧利根村)
幅30m、高さ7mの岩盤の裂け目へ本流が落下
凝灰岩が侵食された川床の岩を、まさに吹き割るようにおちていく。一般的な滝とは違った見応え。間近で飛沫を上げる様子を眺めることができる。雪解けの頃は水量が多く迫力がある。国の名勝・天然記念物。この付近一帯の片品渓谷は奇岩や甌穴、滝などの景勝地が続く。
リンク  沼田市  沼田市観光協会 
【 たんばらラベンダーパーク 】 群馬県沼田市
高原が香りにつつまれる約5万株の花園
玉原高原のスキー場ゲレンデに約5万株の花が咲き揃う。始まりは北海道・富良野からの株分け。一面が紫色の輝きを放ち色鮮やかな光景。ラベンダー摘みなど様々なイベントが開催される。ラベンダーのソフトクリームも人気。ショップではオリジナルのハーブ商品が魅力。ラベンダーの見頃は、7月中旬から8月中旬。
リンク  たんばらラベンダーパーク  沼田市  沼田市観光協会
【 迦葉山 】 群馬県沼田市
中腹に弥勒寺が鎮座する天狗の霊峰
848(嘉祥元)年開創、中腹に<b>弥勒寺</b>が鎮座する。お参りの習わしがあり、初めての時は天狗面を借りて帰り、次の時に借りた面と門前で新しい面を買って寺に納め、さらに別の面を借りて帰る。中峰堂に安置されている天狗面は日本一大きい。高さは6.5mもあり1939(昭和14)年に戦勝祈願で作られた。横に高さ5.5mの面が並んでいる。弥勒寺から山頂までは約1.4km、途中には和尚台という巨岩があり、鎖で登ることができる。
リンク  沼田市  沼田市観光協会 

昭和村 昭和村   ふれあいグリーンパーク  昭和の湯(日帰り湯)

日本の旅ドットコムTOPへ   群馬県TOPへ
草津・吾妻エリアへ  前橋・桐生エリアへ  榛名・伊香保・高崎エリアへ