前橋・桐生・館林エリア
桐生市  みどり市  富士見村  前橋市  玉村町  伊勢崎市
太田市  大泉町  邑楽町  千代田町  舘林市  明和町  板倉町
奥利根・水上・尾瀬エリア  草津・吾妻エリア  榛名・伊香保・高崎エリア  群馬県TOP  日本の旅ドットコムTOP
   

桐生市 桐生市  桐生観光協会    群馬昆虫の森  大川美術館  相澤忠洋記念館  桐生織物記念館
桐生天満宮  桐生山鳳仙寺  宝徳寺  近藤農園(いちご)  桐生八木節まつり 
桐生織物協同組合  <桐生うどん> 桐生麺類商組合  桐生うどん会  
【 桐生明治館 】 群馬県桐生市
1878(明治11)年に竣工した白い擬洋風建築。当初は群馬県衛生所として前橋にあったが、1928(昭和3)年に当時の相生村役場として現在地に移築された。1986(昭和61)年に当初の姿に修復され公開、「桐生明治館」の愛称もついた。玄関を中心にほぼ左右対称で両側に翼屋が突出し、吹き放しのテラスやベランダ、漆喰塗りなどにも特徴がある。喫茶室では蓄音機の音色を楽しみながらお茶を味わえる。国の重要文化財。
リンク  桐生市  桐生観光協会   

みどり市 みどり市  わたらせ渓谷鐵道  富弘美術館  大間々博物館 コノドント館     
奥村酒造  近藤酒造    
【 小中大滝 】 群馬県みどり市(旧東村)
階段状の吊橋から眺める落差96mの豪快な滝
山峡に轟く大きな滝で、落差96mは県内最長。傾斜のある階段式の朱色吊橋「けさかけ橋」や橋を渡った「観瀑台」から滝を観賞できる。滝の全容は見ることができない。周辺は紅葉が美しいことでも知られている。大滝自然公園の駐車場から、飛び石で川を渡り、坂を登ったところのトンネルを抜けると「けさかけ橋」となる。徒歩約10分。
リンク  みどり市  
【 わたらせ渓谷線 】 群馬県みどり市 他
渡良瀬川の景色を楽しめるトロッコ列車
桐生駅と間藤駅を渡良瀬川沿いに結ぶ約44km。第3セクターで、わたらせ渓谷鐵道が運営。渡良瀬川の景色が美しく、トロッコ列車「わたらせ渓谷号」が大間々〜足尾間を4〜11月の土日祝などに走る。水沼駅には温泉センターが併設され、渓谷を望みながらの露天風呂を楽しめる。富弘美術館などの観光にも便利。
リンク  わたらせ渓谷鐵道  みどり市  
【 富弘美術館 】 群馬県みどり市(旧東村)
不自由な体の画家が懸命に描いた感動の作品
中学校の体育指導中に事故で首から下の体が不自由となった画家・星野富弘氏の水彩画が展示されている。筆を口にくわえて懸命に描いた花や木などの作品。絵に添えられた詩にも感銘を受ける。展示スペースは丸い円筒状の空間が33も集まった独特の構造。スペースごとに雰囲気も違う。館内のカフェからは草木湖や周辺の山々が見える。
リンク  富弘美術館  みどり市  
【 ながめ余興場 】 群馬県みどり市 他
高津戸峡の眺めがいい「ながめ公園」にある芝居小屋。1937(昭和12)年築の木造二階建、収容人数は650人。昭和30年代は最盛期で大いに賑わったが、1987(昭和62)年に閉鎖。直径約6.3mの廻り舞台をはじめ数々の貴重な設備が見直され、現在は内部見学ができる。劇場利用(有料)も可能。また、「ながめ公園」は菊人形でも知られている。
リンク  みどり市  

富士見村 富士見村  赤城山   品川牧場  八大龍神総宮社  俵萌子美術館 
富士見温泉 見晴らしの湯(日帰り湯)
【 赤城山 】 群馬県富士見村
上毛三山の一つとして知られる二重式火山
標高1828mの主峰・黒檜山(クロビソサン)や中央火口丘・地蔵岳、周囲の外輪山をあわせた総称。火口原には、大沼、小沼の美しい火口原湖と、覚満淵と呼ばれる湿原地帯などがあり、山上の別世界という雰囲気が感じられる。
リンク  富士見村 
【 大沼 】 群馬県富士見村
外輪山と地蔵岳の間の神秘的な火口原湖
周囲は約4.5km。ツツジやダケカンバが多く見られ、新緑と紅葉はきれい。冬はスケートやワカサギの穴釣りの人たちで賑わう。夏はボート遊び、キャンプ場に、冬はスケートやわかさぎ釣りにと楽しめる。
リンク  富士見村  
【 覚満淵 】 群馬県富士見村
赤城山・大沼の南東に隣接する湿原。周囲は約0.5kmと規模は小さいが、山上の自然につつまれた別天地で、水芭蕉やレンゲツツジ、ニッコウキスゲなど高山植物の群落が美しい。周辺には木道などが整備され、1周30分程で散策を楽しむことができる。ビジターセンターも整備されている。小尾瀬ともいわれ、手軽に楽しめる点でも人気。
リンク  富士見村  

前橋市 前橋市  前橋市観光コンベンション協会   赤城高原牧場クローネンベルク  ぐんまフラワーパーク 
上野總社神社  前橋東照宮  西林寺  中之沢美術館  前橋市児童文化センター
   粕川温泉 元気ランド(日帰り湯)  柳澤酒造
【 敷島公園 】 群馬県前橋市
松林、バラ園、記念館など利根川沿いの総合公園
利根川と広瀬川の間に整備された約37haの広い公園。利根川の洪水を防ぐために植林された約2700本の松があり、付近からは上毛三山を見渡せる。花の名所で、約2千本のバラや季節の花々が咲くばら園熱帯植物温室が人気。萩原朔太郎記念館(2008年3月リニューアルオープン予定)や前橋市蚕糸記念館、ボート池、総合運動場などもある。
リンク  前橋市  前橋市観光コンベンション協会
【 赤城南面千本桜 】 群馬県前橋市
約2kmにわたって道の両側に続く桜並木
赤城山南麓の村道沿いに美しい桜のトンネルができる。戦時中の木材供給で木々が伐採、緑の再生を願って1956(昭和31)年から3年間で植栽された。ソメイヨシノが約1000本、木も大きく見応えがある。ライトアップされ夜桜見物もできる。見頃は4月中旬。日本さくら名所百選。
リンク  前橋市  前橋市観光コンベンション協会  
【 赤城不動の滝 】 群馬県前橋市
赤城山南麓を流れる粕川にかかる落差50mの赤城山中最大の滝。標高900m付近、水勢が良く滝しぶきと冷気で夏でも結構涼しい。冬は滝全体が凍って巨大な氷柱になる時も。滝までは、駐車場から徒歩約20分。途中、国定忠治が1ヶ月ほど隠れ住んだという国定忠治のかくれ岩がある。
リンク  前橋市  前橋市観光コンベンション協会  
【 赤城高原牧場クローネンベルク 】 群馬県前橋市
赤城南麓に広がる牧場と中世ドイツの農村
赤城の自然にかこまれ、のどかな牧場と中世ドイツの農村風景が広がっている。入口は時計台がシンボルの街エリア。木組みの家や石畳の広場などが続き、大道芸などのパフォーマンスも。園内には、街以外に牧、花、水、園、遊のエリアがあり、羊の追い込みショーや乗馬、ドイツの民俗芸能、ハム・チーズの工場見学、ドイツ料理レストランなど、多彩な楽しみが待っている。
リンク  赤城高原牧場クローネンベルク 前橋市 前橋市観光コンベンション協会  
【 ぐんまフラワーパーク 】 群馬県前橋市(旧宮城村)
赤城山麓の自然の中、花と緑に親しむ自然園
赤城山麓の自然の中に広がる18.4haの敷地。園内は、中央エリア、四季のエリア、いこいのエリアと3つのエリアに区分されている。中央エリアには、パークタワーがそびえ、フラトピア大花壇やカリヨンの花時計、観賞温室などの施設がある。四季のエリアは、日本庭園やしょうぶ園、あじさい園など落ち着いた雰囲気。いこいのエリアは、わんぱく広場や緑の迷路などの遊具が揃う。
リンク  ぐんまフラワーパーク   前橋市 

玉村町 玉村町  玉村八幡宮   

伊勢崎市 伊勢崎市  伊勢崎市観光協会  華蔵公園遊園地 まゆドーム  
伊勢崎神社  豊武神社節分祭  伊勢崎織物工業組合(伊勢崎絣)
【 赤堀花しょうぶ園 】 群馬県伊勢崎市(旧赤堀町)
農業用水跡約500mにわたる菖蒲の花園
農業用水跡・女堀遺構(国の史跡)を活用した花園。女堀は1108(天仁元)年の浅間山爆発で被害を受けた大間々の水田開発のために造られた。約500mにわたって約2万4千株の花しょうぶが咲き壮観。木道や遊歩道が整備され、中央の小高い丘からは両側に花菖蒲が続く。開花期間に「花しょうぶ園まつり」が開催される。見頃は6月中旬から下旬頃。
リンク  伊勢崎市  伊勢崎市観光協会

太田市 太田市  太田市観光協会   歴史の里三日月村  ぐんまこどもの国 
かかわり〜な 木枯し紋次郎記念館  アンディ&ウイリアムスボタニックガーデン    
ジャパンスネークセンター  高山彦九郎記念館  東毛歴史資料館  
薮塚本町立歴史民族資料館  世良田東照宮  冠稲荷神社  縁切寺 満徳寺  金山城
安眠の湯(日帰り湯)
【 歴史の里三日月村 】 群馬県太田市(旧薮塚本町)
木枯紋次郎の故郷で江戸時代さながらの村里
木枯紋次郎の故郷という架空の村。入口の関所を越えて隧道をくぐると、水車小屋や屋台、絵馬堂など江戸時代の情景が目に飛び込んでくる。名主屋敷や紋次郎の生家などが点在。地底探検の怪異現洞や絡繰屋敷、不可思議土蔵などの不思議体験ゾーンも。名主の屋敷では体験宿泊ができる。村内で使うお金は全て文銭に両替。
リンク  歴史の里三日月村  太田市  太田市観光協会
【 天神山古墳 】 群馬県太田市
関東を代表する古墳時代中期の前方後円墳。標高174mの丘陵で、規模は長さ210m、後円部の直径120m、高さ16.8m。女体山古墳が東側に隣接することから、男体山古墳とも呼ばれる。墳丘は三段築造で、周囲には二重の堀に囲まれている。埴輪などが出土され、貝の化石が見られる。6世紀中頃から7世紀前半と推定される。国の史跡。
リンク  太田市  太田市観光協会

大泉町 大泉町   大泉町文化むら  いずみの杜
邑楽町 邑楽町  群馬県緑化センター    
千代田町 千代田町  
【 赤岩の渡し 】 群馬県千代田町・埼玉県熊谷市
利根川の刀水橋と利根大堰の間にある渡船。熊谷側では葛和田の渡しと呼ばれる。県道83号線の一部で対岸まで約500m、乗船は無料。永禄年間(1558〜69年)には文献の記録もある。この付近は、江戸時代に物資の中継地として栄え、坂東十六渡津の一つに数えられた。船は普段千代田町側で停留、熊谷側から渡船する時はポールへ旗を上げて知らせる。運行時間は8時30分〜17時(10月〜3月は16時30分)。
リンク  千代田町

舘林市 舘林市  舘林市観光協会  つつじが岡公園  館林野鳥の森フラワーガーデン   
群馬県立館林美術館  向井千秋記念子ども科学館  毛塚記念館  田山花袋記念文学館
狩野ぼたん園  サントリー利根川工場(工場見学)    
【 つつじが岡公園 】 群馬県館林市
世界一ともいわれるツツジの大群落
館林駅の東4km、城沼のほとりにあるツツジの名所。約11万平方mの敷地に樹齢800年を超えるヤマツツジをはじめ、紅紫色のオオヤマツツジ、真っ赤なホンキリシマなど50余種、約1万株が咲き競い、園内はまるで燃えるような美しさ。見頃はゴールデンウィーク頃で4月15日〜5月15日には、つつじまつりが開催される。園内西端には熱帯・亜熱帯の植物100種以上を植栽した温室もある。
リンク  つつじが岡公園  舘林市  舘林市観光協会
【 茂林寺 】 群馬県館林市
昔ばなし・分福茶釜の舞台なった寺
分福茶釜は、タヌキが茶釜に化けて和尚さんに恩返しをする童話。山門をくぐると、20余りの狸像が迎えてくれる。宝物館には、今も茶釜をはじめ古文書が保存されている。また、808狸のコレクションも。寺は茅葺き。周辺は湿原植物の群生地。
リンク  舘林市  舘林市観光協会
【 ザ・トレジャーガーデン館林 】 群馬県館林市
美しきバラと千の花々のコラボレーション
8万平米の園内には四季を通じて4,000種100万株の花々が咲き誇る。25万株の芝桜のガーデンの他、、青系芝桜やネモフィラ、5月中旬からは1,500種3,000株のバラと共に宿根草とのコラボレーションが楽しめる。2012年に新設した秋のブリリアントガーデンも必見!
リンク  ザ・トレジャーガーデン館林  舘林市  舘林市観光協会
【 多々良沼 】 群馬県館林市
白鳥が飛来する豊かな自然につつまれた沼
館林市内では最も大きい沼で、白鳥で知られる。飛来時期は、例年11月から3月上旬。豊かな自然に囲まれ、タヌキモ、ヒメシロアサザ、タタラカンガレイなど貴重な植物が周辺に自生する。ヘラブナの釣り場としても人気。
リンク  舘林市  舘林市観光協会

明和町 明和町  明和町梨組合 

板倉町 板倉町  雷電神社  高鳥天満宮

日本の旅ドットコムTOPへ   群馬県TOPへ
奥利根・水上・尾瀬エリアへ  草津・吾妻エリアへ  榛名・伊香保・高崎エリアへ