七滝・大滝温泉 ななだる・おおたきおんせん |
河津川上流の渓流沿いの静かな環境に湧く。河津七滝などの観光や、渓流釣りやハイキングにも便利。四季折々の風景を楽しみながら、温泉を楽しめる。泉質は、単純温泉、硫酸塩泉。 |
|
 |
|
|
湯ヶ野温泉 |
文学小説「伊豆の踊子」の舞台のひとつとなった情緒ある温泉地。河津川畔に温泉宿が並ぶ。川端康成ゆかりの宿・福田家旅館の隣には文学碑がある。泉質は硫酸塩泉。
近くに、ハリスが通商条約締結のため江戸へ向かう時に泊まった慈眼院がある。 |
|
|
|
新町の大ソテツ |
峰温泉街にあり、高さは10m、推定樹齢1000年以上の珍しい大ソテツ。根元の周囲は約2.5mあり、根元から大支幹が何本かに分かれ、主幹を中心にして枝を伸ばし、さらに小枝が伸びている。真近で見るとその独特で見事な樹形に感心させられる。国の天然記念物。 |
|
|
|
|
河津バガテル公園 |
フランス庭園式でいろんなバラが咲く |
パリ市バガテル公園の唯一の姉妹園で、フランスの国外では唯一のフランス庭園式バラ園。貴重な品種も含め1100種類6000本のバラが咲く。パリのバガテル公園を象徴する建物「オランジェリー」が再現されている。ゲートパビリオンを抜けてすぐのフランス広場には、パフューム工房やショップ、カフェ、レストランなどが並ぶ。 |
河津バガテル公園HP |
|
|
|
かわづカーネーション見本園 |
河津は県内屈指のカーネーション産地で、新品種の試験栽培と情報提供などの目的で開設。かわづ花菖蒲園に隣接。一般棟と特別棟のハウス2棟の中に、約250種、約1万3千本のカーネーションが植えられている。販売コーナーも設けられる。期間は12月中旬から5月中旬で、河津桜まつりやかわづ花菖蒲園などと合わせて花巡りができる。 |
|
|
|
iZoo |
世界のは虫類とふれあう体験型動物園 |
国内最大級の爬虫類・両生類の動物園。野生本来の色彩を発色できる環境が再現され、ヘビやトカゲ、カメなどを間近で観察できる。
不定期でバックヤードツアーや子ども向けの飼育員の体験コースなどが設けられる。 |
iZoo HP |
|
|
|
|
|