伊豆の国おでかけ観光ガイド
静岡県伊豆の国市
伊豆長岡温泉
伊豆の玄関口にある大規模な温泉街
 源氏山を挟み西の長岡地区と東の古奈地区からなる温泉街。古奈地区の開湯は約1300年前とされ、鎌倉時代には源頼朝も入浴した。周辺には、源氏や北条氏ゆかりの史跡も点在する。弱アルカリ性単純泉で、少しヌルッとした感触。足湯を中心とした湯らっくす公園や3ヶ所の共同浴場がある。国内に2ヶ所しかない芸妓学校があり、郷土芸能・芸者踊りが特定日に開催される。宴会のコンパニオン発祥の地でもある。
伊豆長岡温泉旅館協同組合HP

伊豆の国パノラマパーク
富士山や駿河湾を望む壮大な風景
 伊豆長岡温泉街から伊豆の国パノラマパークロープウェイで約7分。山頂は452m、山頂公園が整備され、富士山や駿河湾、箱根連山、天城連山などを眺望できる。例年4月下旬から5月上旬頃は約35,000本のツツジが山頂を彩る。
伊豆の国パノラマパークHP

源氏山公園
伊豆長岡温泉街の中央の自然公園
 伊豆長岡温泉の中央にある山全体が公園として整備されている。名所としてシーズンには賑わいを見せ、あじさいなどの花も咲く。七福神めぐりの散策も楽しめる。標高150mの頂上までは徒歩約15分で、展望台が2つある。狩野川や伊豆長岡温泉街を見下ろせる。

北江間横穴群
古墳時代後期から奈良時代の横穴群
 狩野川左岸に点在、多種多様の横穴群が見られる。大北東、大北、大北西、大師山、割山の横穴群から成る一大横穴墓群。大北横穴群からは「若舎人」と刻まれた珍しい石棺が発見された。原木駅から徒歩約15分、伊豆中央道の大平山のトンネル南側出口東側にあたる。国の重要文化財。

道の駅 伊豆のへそHP
モビリティーパークHP
江間いちご狩りセンターHP
柴農園HP
久保田いちご狩り園HP
伊豆長岡いちご狩りHP
JA韮山いちご狩りセンターHP
ストロベリーファーム21HP
大富農園HP
伊豆長岡温泉みかん狩りHP
レンタサイクル 狩野川ベロHP
伊豆の国花火大会HP



IZU・WORLD
みんなのHawaiians
花や鳥とフラ 全天候型の楽園
 「人と熱帯植物が共存できる空間」がコンセプト、花と緑のミュージアム。大温室・らん室には世界中のラン約500種が咲き、19世紀のボタニカルアートも楽しめる。時期によって様々な種類の花が咲く。他にも、サボテン・多肉植物室熱帯森林植物室水生・水辺植物室と特徴ある空間が続く。リスザルやカピバラ、ミーアキャット、オニオオハシなどの動物と会える。
 フラ&タヒチアンダンスのポリネジアンショーを観覧でき、フラの体験教室や発表などにも活用できる。
IZU・WORLD みんなのHawaiiansHP

大仁梅林
大仁神社裏山に広がる梅名所
 大仁神社の境内で、社殿脇の階段を登ると約80種約600本の梅園が広がる。天候に恵まれると展望台から富士山や城山などを見渡せる。見頃は早咲きの1月上旬から3月上旬頃で、水仙の花を同時に楽しめる期間もある。2月中旬には「おおひと梅まつり」が開催される。大仁駅から徒歩約5分。

大仁温泉
狩野川や富士山を望む高台
 大仁鉱山からの温泉湧出がきっかけで、1949(昭和24)年開湯。大仁駅から東側の丘陵に数軒の旅館が点在。富士山などを望む。この付近の狩野川は「友釣り」の発祥地で、名物は鮎料理。泉質は単純温泉・塩化物泉・硫酸塩泉。駅前ロータリーには足湯「黄金の湯」がある。

市民の森 浮橋
広いエリアで自然を親しめる
 天城連山の中腹に、旧大仁町の町政50周年を記念して整備された自然公園。広さは約15haで、木製遊具やアスレチックで楽しめる冒険遊び場芝生広場水辺のひろばなどがある。アジサイなどが咲く。展望台からは天城連山などを見渡せる。深い自然の中で、散策やバードウォッチングにもいい。
大仁瑞泉郷
山間に広がる健康と癒しの里
 古民家や公園、農場、牧場、遊歩道、展望台、足湯、食事処、売店などがある。梅や桜など季節の花が咲き、大仁農場の自然農法見学や大仁牧場での搾乳体験、動物ふれあい体験、ネイチャーゲーム、古民家学習体験、そば打ち体験などの体験ができる。古民家は新潟県から移築した築200年をこえるもの。
大仁瑞泉郷HP

城山
狩野川の横にそびえる岩山
 溶岩が固まり形成された標高342mの岩山で、独特な山容で大仁のシンボル的な存在。荒々しい山肌が、ロッククライミングにも利用される。頂上まで遊歩道で登れ、大仁の町並みや天城、箱根、富士などの山々を見渡せる。




韮山反射炉
幕末に活躍した貴重な産業遺産
 幕末の防衛対策で1857(安政4)年に完成した大砲鋳造炉。熱をアーチ型の天井に反射させて温度を上げ、鉄を溶解した。およそ8年間活用され、お台場の大砲も鋳造した。完全な形で現存するのは世界唯一。国の史跡。
韮山反射炉(伊豆の国市HP)
地ビールとお茶の直売 蔵屋鳴沢HP

江川邸
中世以来代々続く名家の屋敷
 江川家は中世以来の名家で、江戸時代には旗本として11代伊豆の代官を務めた。36代江川太郎左衛門(江川英龍)は広範囲に及ぶ功績を残した。海防のため韮山反射炉やお台場の建設に携わり、我が国で初めてパンを焼いたことでも知られる。邸内には「パン祖の碑」が立つ。主屋をはじめ、表門書院東蔵など5棟の蔵が並ぶ。古文書史料、写真、書跡など貴重な資料がよく残っており、一部は展示されている。建物や多くの収蔵品が国の重要文化財。江川邸のある韮山役所跡は国の史跡。
江川邸HP
韮山郷土史料館
奇跡出土品や歴史の貴重な資料
 江川邸の裏門脇にある。山木遺跡展示室と伊豆の国市の歴史展示室が常設展示。出土品の中でも重要な239点は国の重要有形民俗文化財。
郷土資料館(江川邸HP)
城池親水公園
韮山城のお堀跡 野鳥が多い公園
 韮山城の堀の跡を利用した公園。お堀の一部が城池になっており、野鳥が多く集まる。周囲を散策でき、富士山も見え、野鳥観察小屋などでバードウォッチングを楽しめる。水辺は整備され、夏に水遊びができるエリアも。芝生広場や遊具などもある。

狩野川さくら公園
富士山を背景に続く桜並木
 狩野川沿いに約450mの桜並木が続く。天気次第で桜の向こうに富士山が浮かぶ。夜間はライトアップもされ、夜桜を楽しめる。

守山西公園
山頂の展望台から韮山地域を一望
 狩野川と国道136号線の間に位置する自然公園。散策路が整備され、自然の中を。一番高いところは標高102mの守山で、山頂に設けられた展望台からは、韮山市街や狩野川、富士山などの眺めがいい。
 山麓には、願成就院守山八幡宮などの史跡がある。

願成就院
奥州攻め戦勝祈願の寺
 平安時代に運慶作の仏像を安置。源頼朝の奥州攻め戦勝を祈って、1189(文治5)年に北条時政が建立した。伊豆屈指の大寺院だったが、戦火で堂宇は焼失した。茅葺の本堂は1789(寛政元)年の再建。運慶作の木造阿弥陀如来坐像や木造不動三尊像、毘沙門天立像など運慶作諸仏は国宝。一帯は国の史跡。

国清寺
天狗伝説と国清汁発祥の寺
 1362(貞治元)年に室町幕府の有力者・畠山国清が創建したと伝わる。最盛期には壮大な伽藍となり、関東十刹に数えられた。仏殿(釈迦堂)には、慶派作の釈迦如来像が安置され、徳川歴代将軍の位牌が祀られている。境内には、開基・開山の墓や旧楓林庵の子育て地蔵などがある。




伊豆の国市観光協会HP