スマホ向けサイトこちら
阿久比おでかけ観光ガイド
愛知県阿久比町
ふれあいの森
市街地東部の丘陵にある公園
 高さ7mのからくり時計がシンボルモニュメント。ローラー滑り台などの遊具がある「わんぱく広場」や芝生広場、親水広場、展望台、パターゴルフ場、デイキャンプ場、体育室などがある。
 また、ホタル飛び交う町づくりを目指す阿久比町の拠点「ホタル養殖場」があり、初夏にはホタルの観察会が開かれる。

花かつみ園
 デンソー北側にある下芳池畔にある。普段は立ち入れないが、花かつみ(花勝負)という野花菖蒲の花が咲く6月中旬に9〜16時に一般無料公開される。鮮やかな紫色が美しい。

 阿久比のお店も掲載 

阿久比や他地区の写真協力 うなぎ料理 清王亭

板山高根湿地
 阿久比東部の丘陵地にある湿地で、面積約1万1千u。モウセンゴケやシラタマホシクサなどの湿地性の植物を観察することができ、湿地や周辺はハッチョウトンボやキイトトンボなど
多種の昆虫、動物が生息している。湿原の中央に木道が整備され、湿原内を散策できる。
 限定日に公開され、自然観察会なども実施される。

板山長根古窯
 12世紀後半のものと推測される古窯。3基がよい状態で残り、屋根で窯を覆い保存されている。2号基は山茶碗が詰まった状態で見学できる。県の文化財。
 出土品は阿久比町公民館に展示されている。

洞雲院
 徳川家康の母、於大の方の墓所。
 3月中旬の日曜に「おせんぼ」と呼ばれる「観音懺摩法会」が開かれるが、於大の方が「戦国の女性の哀しみが2度とおきないように」とここで祈願したのが始まりといわれる。

宮津熱田社の楠
 宮津地区に鎮座する熱田社拝殿の両側にそびえ立つ2本の大きな楠。1774(安永3)年の社殿建て替え時に植樹されたともいわれる。町の文化財。
 また、4月の第3日曜日と前日の土曜日には宮津の祭礼が行われ。山車(おくるま)も出る。

萩の祭礼
 萩地区にある大山祇神社の祭礼。大山車(おくるま)が地区内をまわる。中でも、坂下ろしは神社から細い下り坂の急カーブを一気に曲がり迫力満点。高度な技に歓声が上がる。4月第2日曜と前日土曜。

虫供養
 平安時代末頃から伝わる民俗信仰行事。農作業で犠牲になった虫を供養するための念仏が始まりとされる。現在は百万遍念仏、かんの虫封じなどが行われ、13地区の持ち回り。9月23日開催。県の無形民俗文化財。


<周辺&広域>
阿久比町HP